今回は巷で話題になっている
Kawasaki Driftについてだ。
気になるコメントもあるので
そちらも是非チェックしていってほしい。
Kawasaki Drift

4月5日の公開から
3ヶ月経った時点で
視聴回数は2,650,000回を記録している。
実はこのMVにパクリ疑惑がかけられているみたいだ。
G-EazyのNo Limitを確認してみた。
No Limit










確かに全体の雰囲気は似ている。
コメントまとめ
リスナーからのコメントは以下の通りになっている。
動画みてきたけどフロウもビートアプローチもまんまNO LIMITのパクリになってて草
まぁ、正直言ってそんな簡単な話では無いと思うけど、もし海外ウケするとしたらこういうUSのFlowを自国の言語で再解釈したようなスタイルのHIP-HOPだよね。
あっという間の100万再生。
実力知名度人気全てにおいてもはや
インディーズのレベルじゃないよ
パクリじゃなくてサンプリングビートって言ってくれ
あとビートサンプリングしてる音源がどれほどあるか調べてきな君の好きな音源なかなかサンプリングビート使ってるの多いと思うよ
オリジナル、サンプリングだからどうこうとかやめて単純に音楽楽しんでそっからバックグラウンド知れたら楽しいよ
このコメ欄も“粗探しにhaterは必死”ですね笑笑
せいぜい画面越しに拝めとけ笑
USのメインストリームに乗っかってる感はある
それをパクリという人はいますが自分はこの表現は日本の
メインストリームの中で本物ヒップホップを引っ張っていくという
意思表示だと感じてます
パクリ言うてるやつらも、それをムキになってdisてるやつらもどっちも同意できないなー…
個人的にはbadhopはただ流行りのbeatを使ってるだけだと思う。でも凄いfutureに似てる人が出てるけど仮に意図的に真似てるならかなりダサいと思う。流行りに乗って似たbeat使うのは良いことだと思うけど、他の人自身のスタイルまで真似するのは違うかな、、でも真似てるかは分からないから一概に判断しかねるね!でもこの曲単純に好き!
※futureに似てる人=Yellow Pato
自分の地元で有名になるには、農家になるかPTA会長になる事です。
コメントにもある通り
粗探しに必死になるよりも
単純に音楽を楽しむのが双方にベストだ。
価値観の押し付け合いは
あまりにも退屈でつまらないだろう。
彼らはトレンドに乗っかっている。
ただシンプルにそれだけの話なのかもしれない。
そのトレンドに乗っかることで
USのラッパーと同じく流行りの服を着るし
USのラッパーと同じく流行りの音楽を作る。
パクリとトレンドに対する解釈のギャップを
今後は埋めていく必要があるかもしれない。