【クレイジージャーニー】【見逃した方はこちら】②地元『川崎』の恐ろしいルール

BAD HOPとは?

最初に言っておきますけど
出来れば絡みたくは無い
松本人志
いろいろなことあっても
更生されて今は成功を手に掴んでるということで
設楽
ここ出てきたら「更生した」と
嘘でも言うよね
松本人志
川崎出身のラップグループってことですけど
まず最初にざっくりとした説明でどういった経緯で
どうなったみたいなのを教えてもらえませんか?
設楽
僕たちがやらせてもらってる音楽が
ヒップホップってジャンルなんですけど。
「HIP HOP」はアメリカで始まった音楽で…
YZERR
めちゃめちゃ
優しいですね

設楽
エグイぐらい猫被ってません?
松本人志
貧しい方々が楽器とかも買えなくて
お金が掛かんなくても始められるってことで
ラップをその場で始めたりとかして
YZERR
アメリカでも音楽的に数字で言うと
HIP HOPが1番売れていて世界的には大きくなっている大きなジャンルのひとつ
YZERR

※アメリカの音楽消費占有率(2018):ヒップホップ・R&Bが1位

迫力があるけど凄く優しい
設楽
8人いるから
全員が優しいとは僕は思わない
松本人志

どんな『HIP HOPクルー』なのか?

武道館まで最速で来れた理由っていうのは
俺達が跨ってるのが世界のKawasakiだからだよ

T-Pablow

彼らが生まれ育った街『川崎』

まずはBAD HOPを知るために
彼らの地元『川崎』から紐解いていこう

6月某日
さっそくスタッフはメンバーが待つ
神奈川県川崎市川崎区

こんにちは
ディレクター
こんにちは
BAD HOP
今日ちょっと取材させて頂くという事で
ディレクター
よろしくお願いします
BAD HOP
やっぱこわいな!
小池栄子
結構近寄りがたかったんですけど
ディレクター
あ…本当ですか…すみません
YZERR

街で見かけても絶対に話し掛けたない8人だが…

まずはメンバーを紹介

メンバー紹介

T-Pablowが「心臓」だったら
YZERRは「脳みそ」みたいな感じっすかね
Tiji Jojo
ここが皆さんの地元なんすよね?
ディレクター
地元ですね
川崎の南部の場所で
僕たちは「川崎サウスサイド」って呼んだりとか
YZERR
「川崎サウスサイド」?
ディレクター
ずっと先輩から
そうやって言われてきてるみたいな感じですね
T-Pablow

川崎サウスサイド

川崎の中心を境に北部と南部に分け
大型商業施設や高層マンションが立ち並ぶ北部に対して
南に行けば行くほど風俗街やギャンブル施設のようなDeepな場所が増える南部を指すらしい

そんな川崎サウスサイドには
彼らいわく独特なルールがあり

皆 地元愛が強いんでルールも凄い厳しいんですよ
他の街には無いルールがあったりとかも
T-Pablow
例えばどんなルールですか?
ディレクター
刺青1個にしても
被ってるヘルメットにしてもそうだし
T-Pablow
ヘルメット?
ディレクター
「コルク」を被っちゃいけないとか
そういうのも凄い厳しかったりとか
T-Pablow
「Kawasaki Drift」って曲があって
G-k.i.dのバースで「サツより先にマフィアが動き」って歌詞があるんですけど
YZERR
例えば繁華街で事件が起きた時とか
そうやって警察よりも先に駆けつける人達がいたりとか
その事によって治安が守られてるっていうのは
これは本当にあると思いますね
YZERR
えー!?
小池栄子
色んなルールが細かくあって
「変わってるな」とは思いますけどね
T-Pablow

と川崎南部にはアンダーグラウンドな道を歩んできた彼らにしかわからない独特なルールがあるようだが

じゃちょっと付いて行っていいですか?
ディレクター
お願いします
YZERR

地元川崎を案内してもらい
BAD HOPの音楽が生まれたルーツを探る

sponsored link